ポジティブライフアドバイザーのジャニーです!
皆様の日常がポジティブに変わるヒントや、雑学、単なるボクの趣味についてなどを更新中!
カウンター
現在の訪問者数
カレンダー
プロフィール
HN:
ジャニー
年齢:
29
性別:
男性
誕生日:
1988/10/30
職業:
専門学生
趣味:
ストリートダンス、カラオケ、ビリヤードetc
自己紹介:
ポジティブライフアドバイザーのジャニーです^^
意味のある記事も、くだらない記事も、なんとなく書いています!
更新をしていない期間はとてつもなく忙しい時だと思っていただけるとありがたいです!
【関心】ダンス、踊ってみた、ジャグリング、心理学、ストレス・うつ・自殺の予防、メンタルヘルス、福祉、教育、社会問題、、地域活性化、妄想、お喋り、お酒etc
【twitter】weedonweedon
【skype】weedonweedon
【mixi】id=17076088
【メール】weed_reise_master@yahoo.co.jp
【ニコ動マイリスト】mylist/25003517
【facebook】中井裕規で検索!
意味のある記事も、くだらない記事も、なんとなく書いています!
更新をしていない期間はとてつもなく忙しい時だと思っていただけるとありがたいです!
【関心】ダンス、踊ってみた、ジャグリング、心理学、ストレス・うつ・自殺の予防、メンタルヘルス、福祉、教育、社会問題、、地域活性化、妄想、お喋り、お酒etc
【twitter】weedonweedon
【skype】weedonweedon
【mixi】id=17076088
【メール】weed_reise_master@yahoo.co.jp
【ニコ動マイリスト】mylist/25003517
【facebook】中井裕規で検索!
サイトマスター
震災の話を先に載せようかと思いましたが、台風の話がリアルタイムなので、先にこの記事を貼らせてもらうことにしました
【】を【震災関連】とすることにしました
タイトルの日付は日記がupされた日です
以下からコピペです
()はボクが付けた注釈です
~~はじまり~~
あんなに散々ニュースで台風の被害を報道してたのに甘くみてました。
昨日あんな写真アップしてる場合ではなかったですw(前日の日記はネタ日記でしたw)
結局私が住む地域では避難勧告などは出ていなかったので、自主避難ではあるのですが、近隣の小中学校では受け入れ態勢は整っていて、実際に避難された他の世帯もいらっしゃいました。
夜に部屋でまさにmixiを見ていた時に、家族に怒鳴り声のような大声で呼ばれました。
居間に行き話を聞くと、私の家を心配してくださった知人から電話があったらしく、私の近隣の世帯はもう既に避難しているとのことでした。
私の家のすぐ目の前に小さい川…というか大きな用水路のようなものがあり、それが氾濫しそうだというのです。
私は夕方頃にもその様子を見ていたので、その時は楽観的に思っていたのですが、一応…と思いその様子を見に外へ行き、現状を把握いたしました。
氾濫まで、目測で20cmあるかないかでした。
普段の水位はそれよりも1m以上下で、時には干からびてさえいるのに。
その際に近隣の家にも人の気配が感じられなく、ホントに避難してるんだと知り、すぐに家の中へ戻りました。
今度は私が怒鳴り声で「早く避難しろ!」と家族に叫ぶはめになりましたw
家族を先に家から出し、避難所に向かわせ、施錠と自分の貴重品の管理、着替えなどをして私も避難所に向かいました。
後に日記で書く予定ですが、4月上旬におきた地震の際も小学校へ避難していたので、道中それを少し思い出し怖かったです。
最初に小学校へ行きましたが、家族がいる様子はなかったので、次に歩いてすぐのところにある中学校へ向かいました。
そこには隣家の方が避難していたのですが、私の家族はいないとの事だったので、不安になりました。
結局もう一度小学校を訪ねたら、玄関先で会えたので良かったのですが。。
その後、23時半ぐらいまで避難所にいたのですが、雨がほぼやんだ点と、明日のことなどを考え、家族を避難所に残したまま家に戻ることにしました。
帰る途中の道路は、所々避けようのない田んぼと一体化した海になっており、帰る判断が正しかったのかどうか迷いましたが、家まで戻り、川(用水路)の水位を確認すると、避難しようと家を出た時よりは少し下がっているように見えました。
で、今に至るのですが…まだ少し怖いですね。
近隣の消防団の施設に先程までは人だかりが出来ていたのが、現在はそれがいなくなったので大丈夫かとは思うのですが。
以下の写真は帰ってきてから撮影したものです。
暗くてピントボケボケですが…
http://file.weedon.blog.shinobi.jp/
43156278_1331039790_81large.jpg
http://file.weedon.blog.shinobi.jp/
43156278_1331039795_16large.jpg
http://file.weedon.blog.shinobi.jp/
43156278_1331039798_188large.jpg
【】を【震災関連】とすることにしました
タイトルの日付は日記がupされた日です
以下からコピペです
()はボクが付けた注釈です
~~はじまり~~
あんなに散々ニュースで台風の被害を報道してたのに甘くみてました。
昨日あんな写真アップしてる場合ではなかったですw(前日の日記はネタ日記でしたw)
結局私が住む地域では避難勧告などは出ていなかったので、自主避難ではあるのですが、近隣の小中学校では受け入れ態勢は整っていて、実際に避難された他の世帯もいらっしゃいました。
夜に部屋でまさにmixiを見ていた時に、家族に怒鳴り声のような大声で呼ばれました。
居間に行き話を聞くと、私の家を心配してくださった知人から電話があったらしく、私の近隣の世帯はもう既に避難しているとのことでした。
私の家のすぐ目の前に小さい川…というか大きな用水路のようなものがあり、それが氾濫しそうだというのです。
私は夕方頃にもその様子を見ていたので、その時は楽観的に思っていたのですが、一応…と思いその様子を見に外へ行き、現状を把握いたしました。
氾濫まで、目測で20cmあるかないかでした。
普段の水位はそれよりも1m以上下で、時には干からびてさえいるのに。
その際に近隣の家にも人の気配が感じられなく、ホントに避難してるんだと知り、すぐに家の中へ戻りました。
今度は私が怒鳴り声で「早く避難しろ!」と家族に叫ぶはめになりましたw
家族を先に家から出し、避難所に向かわせ、施錠と自分の貴重品の管理、着替えなどをして私も避難所に向かいました。
後に日記で書く予定ですが、4月上旬におきた地震の際も小学校へ避難していたので、道中それを少し思い出し怖かったです。
最初に小学校へ行きましたが、家族がいる様子はなかったので、次に歩いてすぐのところにある中学校へ向かいました。
そこには隣家の方が避難していたのですが、私の家族はいないとの事だったので、不安になりました。
結局もう一度小学校を訪ねたら、玄関先で会えたので良かったのですが。。
その後、23時半ぐらいまで避難所にいたのですが、雨がほぼやんだ点と、明日のことなどを考え、家族を避難所に残したまま家に戻ることにしました。
帰る途中の道路は、所々避けようのない田んぼと一体化した海になっており、帰る判断が正しかったのかどうか迷いましたが、家まで戻り、川(用水路)の水位を確認すると、避難しようと家を出た時よりは少し下がっているように見えました。
で、今に至るのですが…まだ少し怖いですね。
近隣の消防団の施設に先程までは人だかりが出来ていたのが、現在はそれがいなくなったので大丈夫かとは思うのですが。
以下の写真は帰ってきてから撮影したものです。
暗くてピントボケボケですが…
http://file.weedon.blog.shinobi.jp/
43156278_1331039790_81large.jpg
http://file.weedon.blog.shinobi.jp/
43156278_1331039795_16large.jpg
http://file.weedon.blog.shinobi.jp/
43156278_1331039798_188large.jpg
PR
Comment
Re:無題
よく、様子を見に行って流されたのか行方不明って聞くよね><
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
ブログ内検索
最新記事
(06/18)
(06/15)
(06/13)
(06/11)
(06/07)
最新コメント
[12/11 最高級スーパーコピー時計ブランド専門店]
[12/11 最高級スーパーコピー時計ブランド専門店]
[12/01 小野]
[11/26 しずこ]
[11/23 シャネル コピー]
カテゴリー
アクセス解析
滞在時間
記事別アクセス推移
忍者アナライズ